
2023年7月15日と16日に予定されていたウォーターボム大阪公演が急遽中止になりました。
理由はウォーターガン誤発射によるスタッフの死亡事故。
衝撃的なニュースと同時に、「返金はいつになるのか?」「遠征費はどうなる?」といった疑問について調べていきます。
こんな人におすすめ
- ウォーターボム中止によって返金されるのか知りたい
- 交通費やイベント費用は返金されるのか気になる
ウォーターボム大阪公演の中止で返金される?
ウォーターボム大阪公演の中止で返金はされるのでしょうか。
結論としては、イベント参加費用は全額返金がされることになります。
これは運営によるSNSでも明らかです。
ウォーターボム中止で交通費や遠征費は帰ってくる?
ウォーターボムは韓国アーティストなどが参加する一大イベント。
遠方から参加をしようと前乗りして、交通費やホテル代をすでに支払っている人もいるかと思います。
遠征費や交通費などは返金対象になるのでしょうか。
結論としては、交通費や宿泊費などの遠征費の返金は未定となっています。
とはいっても、交通費や遠征費は請求できないことがほとんど。
過去の事例を見ても、交通費などが返金されたという事例はとても少ないのが現状です。
もしかすると、かなり緊急の中止であるため、返金の可能性もあるかもしれません。
こちら運営から詳細が発表され次第追記していきたいと思います。
ウォーターボム大阪公演の中止で返金はいつ?
今回のウォーターボムの中止でイベント参加費が全額返金されることが分かりましたが、返金はいつになるのでしょうか。
返金がいつになるのかに関しても、今のところ明らかになっていません。
クレジットカードを通しての決済がほとんどだと思われます。
その場合、締日の関係にもよりますが、およそ1〜2ヶ月くらいの期間を見ておきましょう。
少しもどかしいかもしれませんが、返金処理はクレジットカード会社が行うこととなります。
もし仮に、長期間返金がない場合はクレジットカード会社や運営に確認することが必要です。