
花京大正店にメディアが取材に訪れた際のマナーの悪さが波紋を呼んでいます。
するとネット上では「花京大正店を取材をしたメディア・テレビ局はどこなんだ?」と話題沸騰。
今回はそんな花京大正店を取材したメディアやテレビ局がどこなのかについてまとめてみました。
こんな人におすすめ
- 花京大正店を取材したメディア・テレビ局がどこか気になる
- 花京大正店を取材したメディアに対する世間の声が知りたい
目次
花京大正店でメディアが迷惑行為

2023年8月8日、花京大正店のツイッター(X)がとある投稿を更新。
花京大正店を取材しに来たメディアが失礼極まりない行為をし、その行為に対する不満や世間へ周知したいといった投稿です。
とあるメディアがオリックス関係の取材をしたいということで、営業の邪魔にならないという条件で取材が始まりました。
しかし取材後、花京大正店は取材メディアから、事前打ち合わせのない用件を述べられたとのこと。
どういったことが起こったのかというと以下の通り。
騒動一連の内容
・予定にない「オープン前にラーメンを作ってほしい」という要望をする
・オープン前は対応不可と伝えるも15分前に来店
・オープン後再々来店するも一口食べて帰る
お店としてはラーメンを作ってほしいという急な要望があったのにも関わらず、結果的に作ったラーメンを一口食べて帰られてしまい怒り心頭ということです。
食材の価格が高騰している中、そんな食品を無駄遣いさせられてしまい、店側としてはやるせない気持ちであることは間違いありません。
さらに、取材の際は店の準備の邪魔にならないように撮影を行うということだったらしいですが、オープン前の仕込みの段階でラーメンを作るよう要求したとのことです。
さらに、オープン前の対応は不可だと伝えるも15分前に来店したとされています。
このような失礼な対応をとったメディアは一体どこのメディアなのでしょうか。
花京大正店を取材したメディア・テレビ局はどこ?オリックス関係のメディアか?

今回の迷惑行為とも捉えられる花京大正店へ取材したメディアはいったいどこなのでしょうか。
結論としては、花京大正店を取材したメディアは公表されておらず、明らかになっていません。
しかし、いくつかの手がかりから推測が可能かもしれません。
特定に繋がりそうな手がかりについてまとめてみました。
メディア特定の手がかり➀|関西拠点のメディア
花京大正店を取材したメディアを特定する手がかりの1つ目は「関西拠点のメディアの可能性が高い」ということです。
オリックス関係の撮影です。経緯としては、「オリックス応援店として、店内、 壁を中心に撮影したい 。営業中は迷惑になるので、朝の仕込みの時間に行きたい 」とのことでした。
引用:©花京 大正店「https://twitter.com/hanakyo_taisho/status/1687679652347916288/photo/3」
花京大正店が説明した経緯の中で「オリックス関係の取材」とされています。
実はこの花京大正店はオリックスバファローズを応援する店舗として、オリックス関連の野球グッズやポスターなどで店内が装飾されていることが特徴的なお店です。


このようにたくさんのお客さんでにぎわうお店でなんですね。
オリックスバファローズは大阪の京セラドームを拠点にする球団。
さらに大阪の大正区というと大阪の中でもディープでマイナーな場所として知られています。
そのようなマイナーな場所に関東のメディアが取材に来る機会は少ないのではないでしょうか。
オリックスバファローズが大阪である点、大正区がマイナーな場所ということから、関西を拠点にするメディアの可能性が高いのではないでしょうか。
メディア特定の手がかり➁|全国放送のメディア
花京大正店を取材したメディアを特定する手がかりの2つ目は「全国放送のメディアの可能性も高い」ということです。
オリックスを通して露出が増え、 大阪だけにとどまらず、各地方の人に知ってもらえるようになったのは大変喜ばしいです。
ですから余計にこういうことがあると悲しいです。
引用:花京 大正店「https://twitter.com/hanakyo_taisho/status/1687679652347916288/photo/3」
花京大正店の投稿では「各地方の人に知ってもらえる」という表現がされています。
「大阪にとどまらずに各地方の人に知ってもらえるように」ということから、取材内容の放送対象は全国ではないでしょうか。
オリックスバファローズの拠点は大阪ではありますが、それ以外の地域にもファンは多くいます。
そのため、取材したのは全国を放送の対象とするメディアではないかと予想することもできます。
メディア特定の手がかり➂|Youtubeチャンネル
花京大正店を取材したメディアを特定する手がかりの3つ目は「Youtubeチャンネルの可能性が高い」ということです。
当チャンネルにはこの件連絡しましたので名前も出しませんが、 飲食店のひとつの意見として、メディア関係の方にも目を通していただければと思います。
引用:花京 大正店「https://twitter.com/hanakyo_taisho/status/1687679652347916288/photo/3」
花京大正店は今回取材に来たメディアのことを「当チャンネル」というように表現しています。
最近はYoutube上のみの発信を中心としたメディアもたくさん出てきているため可能性としては考えられますね。
さらに、テレビ局や雑誌メディアのことを「チャンネル」と表現する人は少ないでしょう。
そのため、花京大正店に取材に来たメディアは「Youtubeチャンネル」ではないかともいわれています。
花京大正店でのメディアの迷惑取材に対する世間の声

花京大正店でのメディアの迷惑取材に対して、どのような声が上がっているのでしょうか。
京橋にお店があった時から大好きなお店です。 形態は違いますが、食べ物を取り扱っている仕事なので、イレギュラーなのは大変な事と思いますし、事前連絡なしも困ります。 あれだけ美味しいラーメンを一口だけで残すのは失礼かと思います。
引用:ツイッター
ほんと酷い 京橋の時、よく行って大正店に行った時、覚えてくれたのを嬉しかったのを思い出しました。 美味いラーメンを1口だけ食べて残すなんて、ありえない。 それが何処ぞのメディアだから余計ですよ
引用:ツイッター
私は幼少の頃ですが家庭が貧しくてご飯がない日もありました。そんな私が1番嫌いなことは食事を粗末にする人。金払ったらとか言う人もいますがその料理をどのような思いで作ってくれたのか理解できないのは人として残念すぎます。店長さん、あなたの思い届いてる人には届いてます。頑張ってください。
引用:ツイッター
まあ、作ってる側の気持ちと顧客の気持ちがマッチするとは限らないし、今回はメディア相手だったから?なんですかね?しかし、メディアの徳のない行動は頂けませんなぁ。
引用:ツイッター
メディアに対する怒りや食べ物を粗末にする姿勢への怒りの声が目立ちます。
それと同時に、花京大正店への応援や励ましの声なども見受けられました。
メディアが取材したのは8月4日であり、編集の期間のことを考えると放送、もしくは掲載されるのはまだ先ではないかと予想されます。
このような報道がされたがために、もしかすると取材内容の放送や掲載はされない可能性もありますね。
今回の花京大正店の怒りと悲しみの投稿がメディアの取材の在り方を変えるきっかけになってくれることを願うばかりです。