
自民党女性局が国民の血税でフランス研修と題して観光旅行していたのではないかと言われ、波紋を呼んでいます。
フランス研修には38人が参加したとのことですが、その38人はいったい誰なのでしょうか。
今回はフランス研修に参加した38人や子連れは誰なのかまとめてみました。
こんな人におすすめ
- フランス(パリ)研修に行った38人が誰なのか気になる
- 子連れは誰の子どもなのか気になる
自民党女性局のフランス(パリ)研修に対する世間の声

自民党女性局がフランス研修に行ったことに対して世間はどのような反応を示していたのでしょうか。
ツイッター(X)上での世間の声を見てみましょう。
このように、フランス研修に行ったことに対して国民からは批判がたくさんあることがわかると思います。
また、子どもをフランス研修に同行させることに対しても疑問の声が複数見られました。
そんなフランス研修に参加した自民党女性局の38人は一体誰なのでしょうか。
自民党女性局の研修メンバー38人は誰?

今回フランス研修に行った38人の研修メンバーは誰なのでしょうか。
結論として、フランス研修に行った自民党女性局メンバー38人の名簿等は正式には公表されていません。
しかし、女性局局長の松川るいさんのツイートには38人が誰なのかについて一部言及されています。
女性局局長の松川るいさんのツイートによると38人メンバーの内訳は以下の通りです。
フランス研修38人の内訳
- 全国女性局所属の地方議員
- 女性局幹部となっている民間人
- 国会議員4名
中には議員だけではなく、女性局幹部になっている民間人も参加していることがわかります。
いずれも女性局に関係する人たちのみでフランス研修に行ったとのことなんですね。
また、女性局のHPにはメンバーが掲載されていました。

女性局38人の議員
松川るい
宮路拓馬
今井絵理子
五十嵐清
石橋 林太郎
英利 アルフィヤ
勝目康
加藤 鮎子
高村正大
小寺 裕雄
小森 卓郎
佐々木 紀
塩崎彰久
舒木 貴子
中川郁子
深澤陽一
堀内 詔子
松本 尚
三谷 英弘
赤松健
生稻 晃子
石田 昌宏
越智 俊之
梶原大介
小林一大
白坂 亜紀
進藤金日子
高橋 はるみ
友納理緖
比嘉 奈津美
広瀬 めぐみ
三浦靖
宮崎雅夫
山本 啓介
山本 佐知子
吉井章
これらの36の人々が女性局に所属している国会議員です。
これらのうちから4人が選ばれてフランス研修に行ったとのこと。
さらに、そのうちの3人は女性局局長の「松川るい」さんと元スピードの「今井絵里子」さん、そして「広瀬めぐみ」さんもとされています。
松川るいさんと今井絵里子さんはニュースに掲載されており、広瀬めぐみさんは自身のツイッターの写真からフランス研修同行が明らかになりました。

残りの1人の女性局所属の国会議員の方は不明であり、その他の34人の参加メンバーも公には公開されていないということになります。
しかし、いずれにせよ女性局に関係するメンバーだとされています。
そんな38人のメンバーの中に子どもも一緒に同行しているとされており、物議を醸しています。
フランス(パリ)視察には子連れもいる?

今回のフランス研修には38人の女性局関係者だけでなく、子どもも同行しているとされています。
フランス視察の様子を写した写真には子どもの姿が写っていました。




この子ども達が誰の子どもなのかは不明ですが、フランス研修に行った38人のメンバーの中の誰かの子どもであることは間違いないと思われます。
子ども達の同行事態に問題があるというよりかは、それを誰の何の費用で賄ったのかについて注目が集まっていることがわかりますね。
フランス研修に行った日は子どもたちにとっては夏休みでもありますし、家に残すことが難しいという事情があったのかもしれません。
しかし、その費用を税金で賄っていたとなれば国民からするとあまり納得のいく話ではないのかもしれませんね。
このように、フランス研修に行った38人が誰なのかまでは明らかになっていないというのが現状です。
税金がどのように使われたのかは不明ですが、国民にはしっかりと視察の内容について説明していく必要があるのでしょうか。